2013年06月30日
スペシャルゲスト!

今日は姫のクラスの学級レクレーションでした

晴れ

親子ピクニックの予定だったのですが
あいにくの雨


体育館での活動になりました

ドッチボールや長縄跳びをしたあと、
みんなでお弁当を食べて

最後は企画してくれたクラス委員の方達にお礼を言って終了…
っとそこにサプライズゲストの登場


ちょっと細身のくまモン

※中身はともではありません

くまモンから子供たちへのエールをいただき、
くまモンと写真撮影をして本当に終了!
とてもたのしいレクレーションでした

企画を考えてくれたクラス委員の方々、
お疲れ様でした&ありがとうございました

2013年06月25日
旗当番はココで!

旗当番してきました(^o^)/
みんな元気に学校へ行きましたよ!
今日も一日頑張ろおぉーーーー(⌒▽⌒)
2013年05月25日
折り紙教室

姫が小学校で折り紙名人のおじいちゃんからたくさん習ってきました!
家族みんなにお土産

天てん:イルカ
とも:ぺんぎん&ニモ
長男:鯛&たこ
次男:車えび
ひかり:犬

てんてん:亀
折り紙って手先を使うからいいんですよね

どれもお見事!

2013年04月09日
中学入学式

次男の中学入学式終わりました

着付けを少々習っていたので
朝から頑張って着ちゃいました


こういう時しか着物を着る機会ってないしね

決して子供より目立とうとしてるわけではナイ・・・


どう


2013年04月08日
高校入学式

長男の高校の入学式終わりました!
早めに学校へ到着!
その理由は・・・
「新入生代表宣誓」という
立派なお仕事をいただいてまして
先生に教えてもらいながらリハーサル中



かっこよかったよぉ~~~~


明日は次男の中学入学式

2013年03月25日
クラス会



姫のクラスのクラス会ランチ


来年度は初めてのクラス替え

とっても仲良しのクラスだったから
みんなドキドキ親もドキドキ


ギター弾きで人気の先生

最後に生歌を披露してくれました

コブクロの「流星」

目をつぶって聞けばGOODです


元気な男の子達&よくしゃべる女の子たちを
見ていただいて
本当にありがとうございました


2013年03月22日
祝・卒業!
卒業式前になって6年生のインフルエンザが流行りだし
ドキドキしたけど

無事に卒業式を終えることができました

とも&天てんの所に来て手紙を読まれた時は
さすがにウルウルしちゃったけど


なんかうれしい気持ちが強くて
とても楽しい時間でした

ソフト部みんなで写真撮ったり
友達と写真撮ったり
ともと次男で腕組んで撮ったり

「卒業おめでとぉ~~~」

そしておまけ

ソフト部レディースでパチリ

(ファンが殺到したら大変なので
ぼかしいれてます)

2013年03月16日
やってよかった♪

昨日、今年度最後の読み聞かせでした

ともが行ったクラスは姫のクラス

みんな知ってる顔なので
あまりドキドキすることもなく
へーたろーになったつもりで
読みました

「へちまのへーたろー」
低学年にぴったり♪
おもしろい本です

本を読み終わったあと、
これをいただきました


みんなのお礼の言葉がつづってありました

友達のふみちゃんに誘われて入ったマザーグース(読み聞かせ)
やってよかった

2013年02月22日
伝統ってステキ!
今日は南小学校の「鼓笛引き継ぎ式」

なんと70年も前から続いてる
伝統行事なんだって

6年生から5年生へ
楽器の引き継ぎはもちろんのこと、
6年生としてリーダーとして南小の伝統を引き継ぐ
という意味があるそうです


6年生が演奏をした後に楽器やベレー帽を5年生へ
そして5年生が演奏をします

これが終わるともうすぐ
「卒業」
いよいよだなぁ・・・

2012年11月25日
南小バザー終了

今日は南小学校の授業参観&バザーでした

ってわけでお弁当

寝坊しなかったよぉ~

次男にはワンピース弁当、姫にはくまモン弁当

バザーは1時から

ともは12時ぐらいに行ったんだけど
体育館の入口には人の列が

先頭の人は11時半ぐらいから並び始めたみたい

その先頭集団にブロガー発見

うさぎさん親子とお孫さん

来年1年生のお孫さんの制服狙いらしい

ゲットできたかな?
ともの今日のお仕事はレジ
値札を読みあげ続けるともに声をかけてくる人が!
おっねこばすさん

いろいろGETしてました

ご希望の品はゲットできたかなぁ~


1時から3時までの2時間、
頑張って働いたのでもうへとへと・・・


さすがに疲れました

あっそうそう、お友達のしーちゃん、
仮面ライダーの本を持ってたから
「子供のために本を買ってあげて優しいねぇ~」
って言ったらまさかの答え

「自分用だよ!」
佐藤健くんが載ってるからだって




2012年11月15日
マラソン大会

本日は南小マラソン大会
次男にとっては小学校生活最後の大会。
っが
昨日の夜発熱

マラソンが得意ではない次男にとっては
よかったのか



今は本を読みながらヨーグルト食べて
のぉ~んびり過ごしてます

姫は最後まで頑張ってました

おつかれさまぁ~

2012年10月28日
運動会は明日
今から天気
は回復してくるみたいだけど
グランドがダメみたいで
南小の運動会
明日へ順延になっちゃいました
寝坊しないで頑張って起きたんだけどね
結構な大雨
だったので
運動会が明日になることも
考えながらお弁当の準備開始
6時に一斉メールで順延のお知らせ
っでちょっと時間に余裕があったので
頑張ってみました
「ハロウィン弁当」


次男にこれ何?って言われた

まだまだ修行が必要みたいやね・・・
明日もお弁当だ
寝坊しないように頑張って起きなくちゃ


グランドがダメみたいで
南小の運動会
明日へ順延になっちゃいました

寝坊しないで頑張って起きたんだけどね

結構な大雨

運動会が明日になることも
考えながらお弁当の準備開始

6時に一斉メールで順延のお知らせ

っでちょっと時間に余裕があったので
頑張ってみました

「ハロウィン弁当」


次男にこれ何?って言われた

まだまだ修行が必要みたいやね・・・

明日もお弁当だ

寝坊しないように頑張って起きなくちゃ

2012年07月13日
マザーグース

南小学校には「マザーグース」という活動があって
ともも今年から参加させてもらってる。
簡単に言うと本の読み聞かせってやつ。
先生たちが朝の職員会議でいない間の約10分
各担当になったクラスに行って本を読んであげる。
今日は2-2。
姫の友達もたくさんいて
ともがクラスに入るとニヤニヤ
みんなかわいいなぁ~

今回ともが気に入ってしまった本

それが
「へんてこりんなあいつがおしえてくれたこと」
ある男の子が学校なんてつまらない!
おもしろいことないし、
家に帰ってもかあさんからせっきょうばかり・・・
そんなときに現れたのが「へんてこりんなあいつ」
ずっとぼくのあとをついてくる。
家の中まではいってくる。
くるひもくるひもついてくる。
突然石につまづいて転んだ。
その時の顔にあはははは
そしてへんてこりんなあいつは初めてしゃべった
「やっとわらったね」
わらってたらなんかうれしくて
こころがぼかぼかしてきた。
きがつくといなくなってた・・・
っと言うお話。
眉間にしわをよせてイライラしてる人!
近くに「へんてこりんなあいつ」がいるかもよぉ~~~

2012年06月28日
ブラッシング教室

小学校で「ブラッシング教室」というのがあったので
お手伝いに行ってきました!
お手伝いといっても先生の指導があった後に
子供たちの様子を見て周るっと言った感じ。
今日は姫のクラス。
歯ブラシの持ち方とか磨き方とか順番とか
先生から教えてもらった後は
「音楽(歯磨きの歌)に合わせながらやってみよう!」
っと先生。
「まずは前歯からぁ~」っとはじまると
Sくんが
「せんせい!!!前歯ありませぇ~~~ん」

おもしろすぎぃ~~~!!!
一生懸命みがいてる子供たちがいるので
笑いをこらえるのに必死のともでした

2012年06月10日
学級レクレーション



「親子 de クッキング」
がありました!
みんなでカレーを作って
お母さんたちが煮込んでる間に
ドッヂボールをして
いただきまぁ~す

みんなで食べるカレーは
とってもおいしかった
最後は保護者へ
歌のプレゼント!
それも担任のギター演奏付き
ピアノが弾けないからと
音楽はギターでやってるらしく
子供たちにはウケがいい
子供たちの上手な歌声に感動

先生のギターと歌声に拍手

とってもよかった



1年からの持ちあがりの仲良しクラス

今年も1年みんなで頑張ろう


2012年02月28日
ガールズトーク

今朝は姫と一緒にひかりも散歩♪
登校中、最初は姫だけだったのにお友達がどんどん増えて
おしゃべりが盛り上がる

「あ~これかわいいよねぇ~

「うんうん♪わたしもすきぃ~

「〇〇くんってちょっとねぇ・・・」
「そうそう!だってさぁ・・・」
「あ~なになにこれぇ~

っと止まることがない

1年生の女子でもしっかりガールズトーク。
聞いててすごくおもしろい

おしゃべりに夢中で遅刻しちゃうよ!ってひかりが言ってるみたい(笑)
2012年02月26日
鼓笛引き継ぎ式
先週、南小学校では5・6年生の鼓笛引き継ぎ式がありました。
これは伝統行事らしく
ともは初めて見ました。
まず6年生が演奏してそのあと
6年生から5年生に
パートごとに引き継ぐ。
「次のリーダー、頼んだよ!!」
って感じでね♪
その後に引き継いだ5年生の演奏。
運動会で6年生が必ず演奏するのは
こういうのがあったんだっ!
結構ジ~ンってしちゃった

2012年01月19日
学校へ行こうデー

今日は南小学校の「学校へ行こうデー」
1年生は「昔の遊びに挑戦」ってことで
お手伝いに行ってきました♪
ともの担当は竹馬

他にはあやとり、お手玉、けん玉、おはじき、こま、めんこ。
本当はいろいろ見てまわろうと思ってたんだけど
ほぼ全員竹馬が出来ない子供たち

教えるの大変だったぁ~(^^ゞ
でも昔の遊びって体をいっぱい使ってていいかもって思った!
結構面白い(●^o^●)
家でお手玉3つとけん玉の練習してるんだけど
天てんが意外と上手でビックリ!!!(^_-)-☆