2013年08月12日
へぇ!?
天草へきて5年。
たくさんの天草弁に出会い覚えてきたけど
今日新たな言葉に出会っちゃいました

お義母さんがこの「田舎塩せんべい」を持ってきて
へぇーなごたぁもんやけどくわんなっ
へぇー


ど・ど・ど・どういう意味!?
子供たちも



どんな感じの意味か想像するけど分からない
誰かわかる人ぉ~~~
たくさんの天草弁に出会い覚えてきたけど
今日新たな言葉に出会っちゃいました


お義母さんがこの「田舎塩せんべい」を持ってきて
へぇーなごたぁもんやけどくわんなっ
へぇー



ど・ど・ど・どういう意味!?
子供たちも




どんな感じの意味か想像するけど分からない

誰かわかる人ぉ~~~

2013年02月20日
ともの教科書

ともが天草人としてレベルUPするために
やさしいお友達がこの本を借りてきてくれました

「天草の昔話」
著者は佐々木 草生(厚)さん

その地区の人々などから民話を集め、
再話、再々話したもの

まだ読んでないんだけど
どうやらおもしろむずかしいらしい

チラってみてみたけど
天草の方言が盛りだくさん

意味が書いてないけど


2013年02月09日
鼻はじく!?

最近かたらんな巡りをしていると
「菜の花」料理をしてる方がたくさんいたので
ともも

とれたて市場で¥100でGET

しゃれたお料理はできないので茹でてあえるだけ

・・・ってやってたらお義母さんが
「あっそれ!はなはじくやっちゃかぁ~」
はなはじく


んんん

なんとなくで分かる時もあるんだけど
今回は分からない


はてな顔をしてるとお義母さんが大笑い

「ともちゃんな、また分からんっちゃろぉ~


そのとおり

「はなはじくっていったら鼻にツンってする感じ」
らしいです

「鼻はじく」
今度こそ天草人として経験値UPしたかな


ちなみにお義母さんは「からし菜」かと思ったんだって

2013年02月06日
標準語だった!
前記事「WHAT’s ぐるり」で天草人として経験値UPしたと
喜びの舞いをしていたら
じもんジトー先生より教えていただきました
「ぐるり」は標準語だと
そこで辞書で調べてみました

「ぐるり」:名 まわり。周囲「家のぐるりを掃く」
副 ①輪を描くようにまわすさま。「首をぐるりとまわす」
②周りをすっかりとり囲むさま。「へいをぐるりとめぐらす」
なので訂正
人間として経験値UPしました
喜びの舞いをしていたら

じもんジトー先生より教えていただきました

「ぐるり」は標準語だと

そこで辞書で調べてみました


「ぐるり」:名 まわり。周囲「家のぐるりを掃く」
副 ①輪を描くようにまわすさま。「首をぐるりとまわす」
②周りをすっかりとり囲むさま。「へいをぐるりとめぐらす」
なので訂正

人間として経験値UPしました


2013年02月06日
WHAT’s ぐるり
姪っ子ちゃんの応援グッズとして
横断幕を作ることに


姪っ子ちゃん達のイメージをもとに
自称デザイナーの天てんがデザインしてくれました

(完成はお楽しみに

だいたいのことをいつもお世話になってる看板屋さんに伝えて
あとは電話がかかってくるってことに

天てんが仕事中だったのでともが対応

金額のこと、日数のことを確認した後、
看板屋:「ぐるりはどぎゃんしますか?」
とも:「ぐるり」




よく分からなかったので
折り返し連絡しますっと電話を切りました

そしてすぐにネットで検索
横断幕 ぐるり 検索
横断幕 作成 ぐるり 検索
横断幕 はどめ ぐるり 検索
どんだけ検索してもでてこない

「ぐるり」
きっと専門用語なんだろうけど・・・
仕事が終わった天てんに電話の内容を伝えて
「ぐるりをどうしますかって聞かれたんだけど・・・
ぐるりが分からんで今ネットでしらべよったとこ」
って言ったら大爆笑

「そりゃ調べても出らんよ


「ぐるり」
天草の言葉なんですね

「横断幕のまわりはどうしますか」ってことだったようです

このぐるり事件、お義父さん&お義母さんに話したらやっぱり大爆笑





「ぐるり」=まわり
またひとつ天草人として経験値があがりましたとさっ
