2013年02月06日

標準語だった!

前記事「WHAT’s ぐるり」天草人として経験値UPしたと
喜びの舞いをしていたらbou1
じもんジトー先生より教えていただきましたkimochi32
「ぐるり」標準語だとface08
そこで辞書で調べてみましたicon12

「ぐるり」名 まわり。周囲「家のぐるりを掃く」
                 副 ①輪を描くようにまわすさま。「首をぐるりとまわす」
                      ②周りをすっかりとり囲むさま。「へいをぐるりとめぐらす」


なので訂正kimochi14

人間として経験値UPしましたkimochi40face03 




同じカテゴリー(天草弁)の記事画像
へぇ!?
ともの教科書
鼻はじく!?
WHAT’s ぐるり
同じカテゴリー(天草弁)の記事
 へぇ!? (2013-08-12 15:31)
 ともの教科書 (2013-02-20 16:13)
 鼻はじく!? (2013-02-09 17:07)
 WHAT’s ぐるり (2013-02-06 14:38)

Posted by とも  at 19:16 │Comments(6)天草弁

この記事へのコメント
ぐるりって標準語なんですね(笑)
私達は普通に使いますが、
若い方はあまり使わないのかもしれません。
息子に聞いたらピンときませんでした。
原鈑も、使わないそうです。
Posted by 光風光風 at 2013年02月06日 19:55
今日は賢くなりました。
てっきり方言だと思ってました。>^_^<
Posted by おいまつ商店おいまつ商店 at 2013年02月06日 20:03
もともとは使ってた言葉が、日本各地の独自の慣用性で
淘汰され、残った言葉が方言の一つの形だと思います。

九州では、「物を直す」というと、あった場所に返すことですが
関東に行けば、物を修理するの?って聞かれた経験あるでしょ(笑)

あちらでは、「かたづけて」って言わないと通じません。
すごいマジメなコメントで、原鈑に宇宙人が寄生したと
思わないでくださいよ(爆)
Posted by 原田鈑金塗装原田鈑金塗装 at 2013年02月06日 21:45
光風さん:そうなんですよ!
ちゃんと辞書に載ってましたから!
天草の方達の方がレベル上でした(爆)(*´∀`*)
Posted by とも at 2013年02月07日 00:08
おいまつ商店さん:とものおかげでみんな経験値UPですね(笑)(*´∀`*)
Posted by とも at 2013年02月07日 00:09
原鈑さん:あなたはどなたですか?(爆)
本当に原鈑さん!?(笑)(#^.^#)

「物を直す」の経験あります!
仕事柄、いろいろな地方の人が集まるので
言葉の話題は尽きなかったですよ♪
Posted by とも at 2013年02月07日 00:14
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。