2012年08月31日
さっそく・・・

2学期始まって今日で3日目。
昨日さっそくやってしまったとも・・・
寝坊




いつもは6時前に起きて顔を作って

6時に子供たちを起こして・・・って流れなんだけど
昨日天てんの声で飛び起きた

「学校よぉーーーーーーーー

時間は6時半


みんな起きろぉーーーー

よかった


1度に4枚焼けるトースター。
食パンも買ってあったし
はい!これ食べて行きなさぁ~い

・・・・・・
ってわけで新学期始まって早々やってしまったともでした
今日はちゃんと起きれたけどね

2012年08月29日
ともの旦那よ〜

来年9月に天草で行われる熊本県民体育祭の
シンボルマークに応募してた天てん。

な・なんと「最優秀賞」に選ばれましたぁ~~~

通知を見て早速写メをとる天てん

すごくなぁ~い

すごいよねぇ~

誰が最優秀賞だってぇ~


ともの旦那よぉ~~~


天草に来る観光客の為に始めたカメラでも天草夕陽八景コンテストで入賞するし、
今までセンスがないないって言ってたデザイン系で最優秀賞だし

このかたらんなもそうだけど
天草を盛り上げようとする気持ちや行動が結果ででたんだろうね。
だってしょっちゅう
「ちょっと出掛けてくる」
って天草のいいとこ探しに出てたから

31日は表彰式。
ともも一緒についていって撮影をする予定

ドレスを着て行かんでいいかなぁ~~~(爆)


2012年08月29日
魚フルコース

下ごしらえしたお魚達をお料理しました

今までのともならありえない

魚料理のオンパレード

まずはお刺身から
タイ、チヌ、ヒラメ、コノシロ、アジ
の豪華刺身盛り

ただアジをおびくのがやっぱりうまくできずに
ぐちゃぐちゃ

ちなみに子供たちの中での刺身の一番はチヌでした
次にチヌの塩焼き
箱に入ってた新品の「健心焼き丸」というグリルを発見

塩をたっぷりめにつけて両面をこんがり。
大きい魚だけあって食べ応え十分

それからヒラメ。
このぺちゃんこをどうしていいものか・・・
顔がある方をとりあえず3枚におろすみたいに切って刺身へ。
残りは・・・・
油へポーーーーーン

(無人島生活のよゐこの彼みたいに

カリカリのから揚げに。
そして小ぶりのタイは3枚におろして
身は唐揚げにした後あんかけをたらり。
これが一番料理っぽい。
残りの骨と頭はカワハギさんと一緒に
煮付け。
味付け担当はお義母さん


さすがです!おいしい

アジはもちろん南蛮漬け。
作るのは大変だけど
はまっちゃいました。
これで地引き網の魚フルコース終了

よく頑張りました

頑張ったともに拍手ぅ~

2012年08月27日
修業は続くいつまでも・・・

地引き網でゲットしてきた大量の魚達。
とりあえず下ごしらえをしないと・・・
昨日頑張りました



まずはともの一番得意になりつつあるアジ
おびくのが早くなってきたよぉ~~

このしろは3枚におろしてお刺身用に。
まぁまぁ上手にできたかな

これはキス?
とりあえずうろこを取ってお腹を出してOK。
どうやって食べるのが一番おいしいのかな?
この時点で夜中の12:30


初めてのカワハギ
お店で売ってる奴みたいにきっと皮をはぐんだっ!
「おぬしの皮をはぎとってやるぅ~~~」
夜中に一人で魚にしゃべるとも・・・
あやしすぎる


なんとなくやってみたら意外ときれいにはげて楽しい

天草にきてようやく魚が分かるようになったとも・・・
さんまぐらいしか本当は分からなかったんだけど
最近ちょっと分かるようになってきた

でもこれはヒラメ?
今だにこんなこと言ってる主婦

どう下ごしらえすればいいのか分からない


そしてタイ。ウロコがすごいね

ピンピン飛んで片付けも大変

終わってお風呂入って2:00
お魚修行終了。
次は料理・・・さてどうするか・・・つづく・・・
2012年08月27日
子供会BBQぅ~

昨日は子供会DAYでした。
朝は廃品回収。・・・天てん&次男、お疲れさまでした。
廃品回収後の地引き網・・・天てん&次男&姫、大量の魚ゲット

地引網終了後はBBQぅ~~~

美味しいとこどりでともが参加してきました

BBQは外でお父さんたちが
飲みながら

子供たちとお母さんは室内で
いただきまぁ~す

天草らしいBBQでした

お肉はもちろんなんだけど
地引き網で取ってきた魚たちをお母さんたちが
唐揚げにしたりたこをゆでてくれたり
塩振ってアルミでつつんで
網でやいてもらったり



他にもお刺身、煮付け、吸い物etc・・・


もうお腹いっぱい

ご協力してくださった保護者の皆さま
お疲れ様&ありがとうございました

2012年08月25日
日本一無口な講演会

「ありがとう人間が増えたら明るい星になる」
っという想いで全国で講演会を行ってる
河村 武明(かわむらたけあき) さん
2001年に突然脳こうそくで倒れ、
言語障害、聴覚障害、右手マヒ、失語症
という重い後遺症を残したものの、
残った左手を使って絵を描き始める。
そんなたけさんの個展が8/24(金)~8/30(木)開催してます!
場所:アジアン雑貨&カフェバー
レギャンストリート(健軍商店街サンリブ前)
時間:11:00~18:00(最終日は16:00まで)
そして講演会
表現者たけの日本一無口な講演会
「不思議なありがとうのチカラ」
8/26(日) 開場:19:00 開演:19:30
会場:健軍文化ホール
入場料:大人 2000円 小人 1000円
「ありがとう」ってとっても好きな言葉

いつも笑顔でいたいともだから
常に感謝の気持ちを忘れないように
しなくっちゃ

お問い合わせ: 堀内 090-8418-9800(kkiririn.0208@docomo.ne.jp)
タグ :講演会
2012年08月24日
ネバネバぁ〜

お義母さんがご近所さんから
モロヘイヤをもらってきたので
ネバネバメニュー追加

お義母さんからレシピを教えてもらいました

オクラと納豆とモロヘイヤを混ぜて
かつおぶしをかけてともの大好きなかけぽんをかけて
いただきます

せっかくの栄養満点ネバネバメニューなのにともしか食べない

ともだけ栄養満点

夏休みももう少しがんばるぞぉ〜

2012年08月23日
合わせようかん


息子さんが整体を受けるのに一升瓶さん親子がきました

お土産を持って

牛深の銘菓「合わせようかん」
お初にお目にかかります

甘過ぎずペロッといけちゃう

おいしかった

帰るとき、
亀

一升瓶さんと天てん
一升瓶さん:「このカメはどこか外国の?」
天てん:「ヨルダンだったはずです」
一升瓶さん:「だけん夜の方がよく動くとね」
・・・・・・

エアコンのないロビーが一気に涼しくなりましたヨ

2012年08月21日
とものオススメは!

パーネさんの夏季休暇お知らせの記事を見て
早速行ってきました

今なら 2割引

そしてラスクの特別割引もやってまぁ~す

パーネさんのパンでともが一番好きなのは
木の実のデニッシュ

オススメです

ともとしたことが大好きすぎて
いつも写メをとるの忘れてしまって食べちゃう・・・
なので木の実のデニッシュの写真がナイ

23日(木)から30日(木)まで夏季休暇
その間に大阪のパン屋巡りをして
お勉強してくるそうです。
帰ってきたらまたおいしい新メニューが出るかも

さぁ2割引きは明日まで!
パーネさんへGO

タグ :パーネ
2012年08月20日
これがおかず

伯母さんのおごりで喜んで行きました

ともと長男は昨日下田で釣ってきたかわいいアジの唐揚げ

14匹・・・

2012年08月19日
大人の味

宿泊されたお客様より頂きました
「シナモンシュガーのショコラサンド」

東京限定らしい

シナモンって大人の味って感じで
あまり得意ではなかったんだけど
これ、おいしい・・・

とももまた1つ大人になりました


2012年08月17日
おびけない・・・
朝、4時起きで子供3人と天てんは釣りへ。
目標100匹達成
っと大喜びで帰ってきて
見せてくれた107匹のあじと黒鯛の子
どれもかわいらしいサイズ


お刺身にしたいけど前回ぐちゃぐちゃになった記憶が・・・
そんなことを師匠に話すと・・・
「包丁では無理!手でおびくんだよ!」
っと手本を見せてくれて教えてくれました。
さすがです!
「こうやって、こうやって、こうやって
」
同じようにやってみたんだけど
手でもぐちゃぐちゃに
こんな感じで・・・⇒
まだまだ修行がたりないみたいです
お刺身は師匠にお願いして
残りの下ごしらえ開始!
前回は包丁で1匹ずつ頭を切って内臓を出して・・・
ってしてたけど師匠の教えどおり
手で頭と内臓をムギュっ。
かなりの時間短縮!目からウロコです

頑張りました
っで夜ご飯はアジのからあげ、アジの南蛮漬け、アジの刺身
そして黒鯛の子の塩焼き
身が1mm
あったかな

次はもう少し身がついてるやつをお願いします
目標100匹達成

っと大喜びで帰ってきて
見せてくれた107匹のあじと黒鯛の子

どれもかわいらしいサイズ



お刺身にしたいけど前回ぐちゃぐちゃになった記憶が・・・

そんなことを師匠に話すと・・・
「包丁では無理!手でおびくんだよ!」
っと手本を見せてくれて教えてくれました。
さすがです!
「こうやって、こうやって、こうやって


同じようにやってみたんだけど
手でもぐちゃぐちゃに

まだまだ修行がたりないみたいです

お刺身は師匠にお願いして

残りの下ごしらえ開始!
前回は包丁で1匹ずつ頭を切って内臓を出して・・・
ってしてたけど師匠の教えどおり
手で頭と内臓をムギュっ。
かなりの時間短縮!目からウロコです




っで夜ご飯はアジのからあげ、アジの南蛮漬け、アジの刺身
そして黒鯛の子の塩焼き
身が1mm



次はもう少し身がついてるやつをお願いします

2012年08月16日
水遊び

楽しい夏休みを盛り上げるために


天てんがでっかぁ~~~~いプールを買ってくれました

姫のお友達を誘って早速水遊びスタート

まずはぐるぐるぐるぐる泳ぐ
牛深海彩館の魚みたい


ここは駐車場

ちょうどみんなでかけて車がなかったので
おもいっきり水鉄砲発射ぁーーーーー


地味ぃ~~~に
バランスゲーム

落ちたら負けよ

休憩をいれつつ2時間ぐらい
遊んだかな

ともも水着になって・・・

ここは駐車場…目の前の道路で事故があっては困るので
やめときます(爆)
タグ :プール
2012年08月16日
ヘルプ!冬瓜

っが


切ったこともありません

この状態からどうすれば・・・

2012年08月16日
ガーリックフランス

久しぶりに焼きました。
ガーリックトーストと切り込みを入れてバターをたっぷりはさんだやつ

中はふわふわ、外はパリッとなかなか上手にできました

ガーリックトーストは初盆を迎えた天てんのおじさんに
お供えしました。
亡くなるちょっと前までガーリックトーストばっかり食べてたので
美味しく食べてくれたかな

2012年08月15日
くっくっくと言えば

姫との会話の中で
くっくっくっ・・・
って姫が言ったので
「

クッククックぅ〜
あおいとりぃ~~~」

っと歌うとも

そしてその後に
「


って歌う姫

年を感じてしまった



みんなはどっちを歌った


タグ :くまもん
2012年08月13日
地域検診へ

今日、年に一度の地域検診に行ってきました。
数年前、訓練で地をはいずりまわってた頃は
定期的に検診を受けてたけど
退職してからは全然・・・。
永遠の26歳だけど周りから
(ちゃんと検診を受けた方がいい)
って言われて
去年からうけるようになりました

っで恐怖の体重測定・・・
恐ろしくて家では乗らずに今日・・・
体重を計測、そして腹囲を計測・・・
「去年より増えてるけど自覚はありますか」
っと聞かれました

正直にハイっと答えたけど

確実に増量しておりました・・・

今日からまたやるかっ

って気合いをいれて家に帰ると
フィレンツェのアイスが

明日からっっと心に決めて
おいしくいただきました

2012年08月10日
あじの南蛮漬け
2012年08月09日
すき屋の牛丼

夏休み期間中、
台所にいる時間が多い主婦の皆さま
毎日お疲れ様でございます
天てんの
「今日のお昼はすき屋の牛丼にしよう」

っと言う言葉が神様の声に聞こえました

楽ちんでした

さすが天てんです

決して次もまたっと期待を込めて
ブログネタにしたわけでは・・・
