2012年08月17日

おびけない・・・

朝、4時起きで子供3人と天てんは釣りへ。
目標100匹達成23
っと大喜びで帰ってきて
見せてくれた107匹あじ黒鯛の子hime29
どれもかわいらしいサイズface03
おびけない・・・おびけない・・・
お刺身にしたいけど前回ぐちゃぐちゃになった記憶が・・・kimochi14

そんなことを師匠に話すと・・・
「包丁では無理!手でおびくんだよ!」
っと手本を見せてくれて教えてくれました。
さすがです!

「こうやって、こうやって、こうやってhime16おびけない・・・
同じようにやってみたんだけど
手でもぐちゃぐちゃにkimochi14   こんな感じで・・・

まだまだ修行がたりないみたいですicon15
お刺身は師匠にお願いしてkimochi40
残りの下ごしらえ開始!
前回は包丁で1匹ずつ頭を切って内臓を出して・・・
ってしてたけど師匠の教えどおり
で頭と内臓をムギュっ
かなりの時間短縮!目からウロコですface05

おびけない・・・頑張りましたicon22

っで夜ご飯はアジのからあげ、アジの南蛮漬け、アジの刺身
そして黒鯛の子の塩焼き
身が1mmkimochi46あったかなkimochi46kimochi40

次はもう少し身がついてるやつをお願いしますface03








同じカテゴリー(料理)の記事画像
低レベルですが・・・
みっけ♪
ネバネバ祭りじゃぁ~
キムキュウ♪
ぶっとびぃ~~~!
取れまくり!!
同じカテゴリー(料理)の記事
 低レベルですが・・・ (2013-10-01 16:25)
 みっけ♪ (2013-08-24 15:32)
 ネバネバ祭りじゃぁ~ (2013-08-15 15:12)
 キムキュウ♪ (2013-08-14 07:30)
 ぶっとびぃ~~~! (2013-08-11 16:07)
 取れまくり!! (2013-07-24 21:08)

Posted by とも  at 23:58 │Comments(12)料理

この記事へのコメント
お魚さばくの難しかですよね(*_*;
私も3枚おろし中骨に身がいっぱいつきます(笑)
なのでカリカリに素揚げして塩振って食べるのです(^O^)
いわゆる骨せんべいの出来上がり
これが1番得意かも(笑)
Posted by よっちゃん at 2012年08月18日 08:33
大漁だったね。ちっちゃい魚ってさばくのがまた一苦労だもんね。でも、きっとともちゃんもおびくのが上手になるよ\(^ー^)/ ウチはこの間、久玉で13匹の小アジ釣れたよ。から揚げにして骨までいただきました(^O^)
Posted by しーちゃん at 2012年08月18日 08:42
「おびく」って「さばく」の意味なんですね。
魚をさばくのって手間ですよね~
熊本の男性は皆、魚をさばけるって聞いた事ありますが・・
ちなみにうちの主人はさばけません;^^
慣れですね、その内とっても上手になりますよ!!
Posted by まむ at 2012年08月18日 10:05
おびくの難しそうですねぇ〜(@_@)やはり回数こなさないとなんですね!ともさん器用だろうから、すぐマスターできそうですねo(^-^)o
Posted by サト at 2012年08月18日 14:33
魚づくしの夕ご飯は天草の特権ですゾ!
「おびく」は天草弁ですかね。標準語ですかね?
懐かしいです。わたしの母ちゃんもおびいてました。
うちのカミさんは天草市河浦町宮野河内出身ですが、
むかし友達の漁師の子の家に行ったら・・・
朝からカニをしゃぶってたとか!
羨ましい限りでございます。天草生活。
Posted by 自問自答自問自答 at 2012年08月18日 16:24
頑張りましたね(*^。^*)もうプロ級なみ?(笑)
Posted by セカンドライフ at 2012年08月18日 21:13
よっちゃん:そうそう!だからこのちっこいシリーズは
唐揚げにして骨ごとガブリといきました!
カルシウムまるのままでいいし!
もう少し身のついた大きいのを釣ってこれるようになったら
ともも骨せんべいしよっと(*^_^*)
Posted by ともとも at 2012年08月19日 07:49
しーちゃん:まだ魚経験があまりないから
料理するの楽しかったけど(>_<)
こんな小さいのは唐揚げが一番やね!
Posted by ともとも at 2012年08月19日 07:51
まむさん:「おびく」と「さばく」ってちょっと違うっぽいですよ!
さばくって包丁を使ってするけど
天草で言う「おびく」っていうのは手でやっちゃうことみたい。
あってるかな!?
頭とって内臓とって骨とって皮もとってを全部手でしちゃうんです!
最初見た時はびっくりでした!
Posted by ともとも at 2012年08月19日 07:54
サトさん:それがまだまだですよ!
師匠と同じようにしたいのに
なかなかできないんです(>_<)
天草の嫁としての修行はまだまだ続きそうですよ!
Posted by ともとも at 2012年08月19日 07:55
自問自答さん:多分天草弁なんじゃないですかね!
ともは初めて聞いたので。
朝からカニはまだしたことないけど
朝かウニはしたことありますよ!
天草生活いいものです(*^_^*)
Posted by ともとも at 2012年08月19日 07:56
セカンドライフさん:プロ級にはまだまだ経験が必要みたいです(>_<)
魚釣りに夢中になってる子たちがいるので
経験はつめそうです(笑)
がんばろっと(*^_^*)
Posted by ともとも at 2012年08月19日 07:58
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。