2012年08月17日
おびけない・・・
朝、4時起きで子供3人と天てんは釣りへ。
目標100匹達成
っと大喜びで帰ってきて
見せてくれた107匹のあじと黒鯛の子
どれもかわいらしいサイズ


お刺身にしたいけど前回ぐちゃぐちゃになった記憶が・・・
そんなことを師匠に話すと・・・
「包丁では無理!手でおびくんだよ!」
っと手本を見せてくれて教えてくれました。
さすがです!
「こうやって、こうやって、こうやって
」
同じようにやってみたんだけど
手でもぐちゃぐちゃに
こんな感じで・・・⇒
まだまだ修行がたりないみたいです
お刺身は師匠にお願いして
残りの下ごしらえ開始!
前回は包丁で1匹ずつ頭を切って内臓を出して・・・
ってしてたけど師匠の教えどおり
手で頭と内臓をムギュっ。
かなりの時間短縮!目からウロコです

頑張りました
っで夜ご飯はアジのからあげ、アジの南蛮漬け、アジの刺身
そして黒鯛の子の塩焼き
身が1mm
あったかな

次はもう少し身がついてるやつをお願いします
目標100匹達成

っと大喜びで帰ってきて
見せてくれた107匹のあじと黒鯛の子

どれもかわいらしいサイズ



お刺身にしたいけど前回ぐちゃぐちゃになった記憶が・・・

そんなことを師匠に話すと・・・
「包丁では無理!手でおびくんだよ!」
っと手本を見せてくれて教えてくれました。
さすがです!
「こうやって、こうやって、こうやって


同じようにやってみたんだけど
手でもぐちゃぐちゃに

まだまだ修行がたりないみたいです

お刺身は師匠にお願いして

残りの下ごしらえ開始!
前回は包丁で1匹ずつ頭を切って内臓を出して・・・
ってしてたけど師匠の教えどおり
手で頭と内臓をムギュっ。
かなりの時間短縮!目からウロコです




っで夜ご飯はアジのからあげ、アジの南蛮漬け、アジの刺身
そして黒鯛の子の塩焼き
身が1mm



次はもう少し身がついてるやつをお願いします

私も3枚おろし中骨に身がいっぱいつきます(笑)
なのでカリカリに素揚げして塩振って食べるのです(^O^)
いわゆる骨せんべいの出来上がり
これが1番得意かも(笑)
魚をさばくのって手間ですよね~
熊本の男性は皆、魚をさばけるって聞いた事ありますが・・
ちなみにうちの主人はさばけません;^^
慣れですね、その内とっても上手になりますよ!!
「おびく」は天草弁ですかね。標準語ですかね?
懐かしいです。わたしの母ちゃんもおびいてました。
うちのカミさんは天草市河浦町宮野河内出身ですが、
むかし友達の漁師の子の家に行ったら・・・
朝からカニをしゃぶってたとか!
羨ましい限りでございます。天草生活。
唐揚げにして骨ごとガブリといきました!
カルシウムまるのままでいいし!
もう少し身のついた大きいのを釣ってこれるようになったら
ともも骨せんべいしよっと(*^_^*)
料理するの楽しかったけど(>_<)
こんな小さいのは唐揚げが一番やね!
さばくって包丁を使ってするけど
天草で言う「おびく」っていうのは手でやっちゃうことみたい。
あってるかな!?
頭とって内臓とって骨とって皮もとってを全部手でしちゃうんです!
最初見た時はびっくりでした!
師匠と同じようにしたいのに
なかなかできないんです(>_<)
天草の嫁としての修行はまだまだ続きそうですよ!
ともは初めて聞いたので。
朝からカニはまだしたことないけど
朝かウニはしたことありますよ!
天草生活いいものです(*^_^*)
魚釣りに夢中になってる子たちがいるので
経験はつめそうです(笑)
がんばろっと(*^_^*)