2013年02月09日
鼻はじく!?

最近かたらんな巡りをしていると
「菜の花」料理をしてる方がたくさんいたので
ともも

とれたて市場で¥100でGET

しゃれたお料理はできないので茹でてあえるだけ

・・・ってやってたらお義母さんが
「あっそれ!はなはじくやっちゃかぁ~」
はなはじく


んんん

なんとなくで分かる時もあるんだけど
今回は分からない


はてな顔をしてるとお義母さんが大笑い

「ともちゃんな、また分からんっちゃろぉ~


そのとおり

「はなはじくっていったら鼻にツンってする感じ」
らしいです

「鼻はじく」
今度こそ天草人として経験値UPしたかな


ちなみにお義母さんは「からし菜」かと思ったんだって

本渡近辺の言葉ですかね。勉強になりました。d(⌒ー⌒) グッ!!
高菜を収穫した後に出る脇芽の事を鼻はじきといって、
茹でて醤油をかけて食べた事があります。
からしを食べた時のように、ツーーーンと鼻にくるんですよ。
それを、からし菜というのかな・・・また別物・・・?
よくわかりません。
宇宙人さんもタヒチアンダンス踊っちゃって・・・(*^^)v
菜の花→菜の花
からし菜→からし菜
鼻はじき→高菜のとうが上がるまえの
芽をつんだもの
それも、はじくではなくてはじきなんですよ(^-^;
ずっと住んでいてもむずかしかばい(笑)
またともの聞き違いか!?っと不安になってきました(^^ゞ
でも確かに「はなはじくやっちゃかぁ~」
って言ったんです!確認してみます・・・(-^〇^-)
言ったのかも!!
お義母さんもからし菜だったのかなぁ~みたいな感じだったし。
もしかして今頃が取れる時期とか?
お店とかで売ったりしてるものですか?
その鼻はじきのことだったのかもしれませんね!
またともの聞き間違いの可能性もあるので
もう1回聞いてみようかな(爆)(-^〇^-)
とももわからなくなってきました(爆)
ただ「鼻はじき」っていうのが実在することが分かって
これまた経験値UPです(-^〇^-)
飛びついたんだけど
聞き間違いの可能性も!?(笑)
本当のことが分かったら教えまぁ~す!
笑ってばかりのともです(-^〇^-)
菜の花の黄色が春ぅ~って感じで綺麗ですよね♪
これまた大好きです。 ともさん天草弁って面白いでしょ?
毎日のように新しい言葉の発見です(爆)^m^