2013年01月09日
鼻かんだ!?
ある日の話
「はなかんだはひらいとる方がおいしかとよねぇ~」
っとお義母さん
「鼻かんだ
」
風邪ひいてないから鼻かんでないけど・・・
「はなかんだってなんですか
」
って聞くと
「ほら 白くてぬたにつけてたべたらうまかやつ」
「ぬた
」・・・ますます分からない
「あのブロッコリーと似てる・・・」



あ~
分かった
カリフラワーだっ
ぬたは酢味噌のことかっ

地域によっていい方が違うみたいだけど
お義母さんは「はなかんだん」って言うそうな
「鼻かんだ!?」じゃなかった

「はなかんだはひらいとる方がおいしかとよねぇ~」

っとお義母さん

「鼻かんだ


風邪ひいてないから鼻かんでないけど・・・

「はなかんだってなんですか

って聞くと
「ほら 白くてぬたにつけてたべたらうまかやつ」

「ぬた



「あのブロッコリーと似てる・・・」



あ~


カリフラワーだっ
ぬたは酢味噌のことかっ


地域によっていい方が違うみたいだけど
お義母さんは「はなかんだん」って言うそうな

「鼻かんだ!?」じゃなかった


そちらでは「はなかんだ」ですか?
今一度、お義母さまにご確認を(笑)
「はなかんだ」はおもろい!
最初 何のことかわかりませんでした(*^。^*)
このネタうけた~
ともちゃんの頭の中、「?」がいっぱいだったろうね。『はなかんだん』って言い方は初めて聞いた。関西弁で『鼻かんだの?』って尋ねているみたい(^O^)ウチの親は『はなやさい』って言ってるよ。
いろんな言い方があるね。
田舎もんだから「ぬた」もわかりますよ(= ̄∇ ̄=) ニィ
「はなかんだ」は私も初めて聞きましたV(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆
豚に、
聞こえなくて良かったかも。。。(^_^;)
私も読んで笑いましたが
母に教えたところ
めっちゃ喜んでました(笑)
「かんらん」がキャベツのことで
「はなきゃべつ」とも言うそうです。
でもやっぱり「はなかんだん」って聞こえるんです(爆)
初めて聞いたときはなんじゃそりゃ!?って思いますね(爆)
天草ならではの言い方がいろいろあっておもしろい!!
まだまだ勉強だわっ(#^.^#)
ただたんにともの聞き間違え(笑)
でもやっぱり「はなかんだん」って聞こえるんです(#^.^#)
キッチンで一緒に立つことが多いんですけど
「それなんですか」って聞く言葉たくさんあっておもしろいです!
魚の名前も天草独特の言い方がいっぱいですよね!