2011年12月29日
修行中

1匹は大ベテランの義母がさばいて
もう1匹はともがすることに!
っていうかせっかくなので!ってさせてもらいました。
もともとお魚料理苦手なともなんだけど
せっかく天草に嫁に来たのでさばけるようにならんば!
っと気合いをいれたところで早速挑戦


・・・・・・
煮付けようにたっぷり身をつけてみました(笑)
そして皮にも挑戦♪
こりゃ難しい・・・全然剥げない・・・
これもまた煮付け様にたっぷり身を付けて(爆)⇒
皮なのに1cmぐらいある!はっはっはっは(>_<)
師匠の義母に完成品を見せたら
「こりゃ煮付けにしたらうまかばい!!!」
だって(笑)
もっと修行します(●^o^●)
親から子への・・・
昔、わたしのカ~チャンも「見よう見まね」とか言いながら捌いてました。
子どももそういうの見てます。良い教育です。都会ではできない・・・
煮付けも美味か!ですヨ・・・
横着な言い方で・・・
すばらしい!
という、意味です。
刺身大好き人間の私には、刺身を減らさないで~~って、叫んじゃいそう(笑)
煮つけ用に捌くとは見事です
刺身に煮つけ2種類のおかずが出来ますもんね(笑)
数こなせば上達しますよ(笑)
私は若大将に横流しです
小あじのぜいごとり専門であります(笑)
私は若大将に横流しです
小あじのぜいごとり専門であります(笑)
少しずつお義母さんに近づけるようにがんばります♪
叫びたくなると思いますよ(笑)
お義母さんのをしっかり見てもっと修行します(●^o^●)
ぜいごとりも結構大変ですよね!
パッと早くこなしちゃうんでしょうね♪