2011年12月29日

修行中

知り合いの方から「鯛」を2匹いただきました!
1匹は大ベテランの義母がさばいて
もう1匹はともがすることに!
っていうかせっかくなので!ってさせてもらいました。
もともとお魚料理苦手なともなんだけど
せっかく天草に嫁に来たのでさばけるようにならんば!
っと気合いをいれたところで早速挑戦icon22
義母の見よう見まねでまず3枚におろして
・・・・・・

煮付けようにたっぷり身をつけてみました(笑)
そして皮にも挑戦♪
こりゃ難しい・・・全然剥げない・・・

これもまた煮付け様にたっぷり身を付けて(爆)⇒
皮なのに1cmぐらいある!はっはっはっは(>_<)

師匠の義母に完成品を見せたら
「こりゃ煮付けにしたらうまかばい!!!」
だって(笑)

もっと修行します(●^o^●)




同じカテゴリー(料理)の記事画像
低レベルですが・・・
みっけ♪
ネバネバ祭りじゃぁ~
キムキュウ♪
ぶっとびぃ~~~!
取れまくり!!
同じカテゴリー(料理)の記事
 低レベルですが・・・ (2013-10-01 16:25)
 みっけ♪ (2013-08-24 15:32)
 ネバネバ祭りじゃぁ~ (2013-08-15 15:12)
 キムキュウ♪ (2013-08-14 07:30)
 ぶっとびぃ~~~! (2013-08-11 16:07)
 取れまくり!! (2013-07-24 21:08)

Posted by とも  at 21:13 │Comments(10)料理

この記事へのコメント
こりゃ、文化の伝承ですナ!
親から子への・・・
昔、わたしのカ~チャンも「見よう見まね」とか言いながら捌いてました。
子どももそういうの見てます。良い教育です。都会ではできない・・・
煮付けも美味か!ですヨ・・・
Posted by 自問自答 at 2011年12月29日 22:39
ごめんなさい
横着な言い方で・・・
すばらしい!
という、意味です。
Posted by 自問自答 at 2011年12月29日 23:01
煮つけもうまかです~
刺身大好き人間の私には、刺身を減らさないで~~って、叫んじゃいそう(笑)
Posted by やっぱり太陽 at 2011年12月29日 23:13
ともさんさすが!
煮つけ用に捌くとは見事です
刺身に煮つけ2種類のおかずが出来ますもんね(笑)
数こなせば上達しますよ(笑)
Posted by シフォン at 2011年12月30日 00:05
ともさんえらい
私は若大将に横流しです
小あじのぜいごとり専門であります(笑)
Posted by よっちゃん at 2011年12月30日 09:15
ともさんえらい
私は若大将に横流しです
小あじのぜいごとり専門であります(笑)
Posted by よっちゃん at 2011年12月30日 09:16
自問自答さん:見よう見まねも結構難しいものですよね!
少しずつお義母さんに近づけるようにがんばります♪
Posted by ともとも at 2011年12月31日 09:32
やっぱり太陽さん:多分、この骨についた身、皮についた身をみれば
叫びたくなると思いますよ(笑)
Posted by ともとも at 2011年12月31日 09:36
シフォンさん:ブログネタでは決してありません(笑)
お義母さんのをしっかり見てもっと修行します(●^o^●)
Posted by ともとも at 2011年12月31日 09:37
よっちゃん:基本ができてないともなので(^^ゞ
ぜいごとりも結構大変ですよね!
パッと早くこなしちゃうんでしょうね♪
Posted by ともとも at 2011年12月31日 09:39
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。