2011年12月05日

朝食作り


昨日授業参観&バザーだったので学校が休みの次男。
早起きをして朝ごはんを作るっていうので
起こしてあげた。エライ!!!

まずは玉子焼き。
前にも一度挑戦していたので今日はほとんど一人で。
途中でスクランブルエッグになりそうになったけど(笑)
さいごはほら!上手にできたicon06


上手に巻けてるよねぇ~♪美味しそう!



そのあと、大根おろし!
オリャァ~~~~~!!!!!

最後は学校がある長男にお茶をいれてあげて
終了!
男の子で早起きしてこんなことしてくれるって
すごくなぁ~い?
えらいよねぇ~♪



ともが子供の時なんてしたことなかったし( 一一)
やっぱり将来は天草一の料理人!?(●^o^●)



同じカテゴリー(料理)の記事画像
低レベルですが・・・
みっけ♪
ネバネバ祭りじゃぁ~
キムキュウ♪
ぶっとびぃ~~~!
取れまくり!!
同じカテゴリー(料理)の記事
 低レベルですが・・・ (2013-10-01 16:25)
 みっけ♪ (2013-08-24 15:32)
 ネバネバ祭りじゃぁ~ (2013-08-15 15:12)
 キムキュウ♪ (2013-08-14 07:30)
 ぶっとびぃ~~~! (2013-08-11 16:07)
 取れまくり!! (2013-07-24 21:08)

Posted by とも  at 07:32 │Comments(8)料理

この記事へのコメント
偉いですね、これからどんどん手先が器用になって行きそうな予感!
Posted by ActAct at 2011年12月05日 12:27
Actさん:次男の体型だけみると
「食べるの専門!!!」
って感じなんですけど(笑)
意外とこういう風にやりたがります!
楽しみですよねぇ~(●^o^●)
Posted by ともとも at 2011年12月05日 15:52
すごい!えらい!
私、もう1回やり直せるならこんなふうに育てたかった(-_-;)
3人の子供達に、幼い頃は危ないと包丁を持たせず
いざ年頃になったら、なにもできない大人に成長してしまった・・・・

そういえば私も、結婚当初はお味噌汁に具材なしだったと
事あるごとに、夫が周囲にばらしている。
ともさーん、このまま育ててね(*^_^*)
Posted by あひるちゃんあひるちゃん at 2011年12月05日 16:22
いいなー、ともさんと楽しく料理(^-^)

私も、思い出します小学生の頃を…

お袋が百姓で暗い時間まで仕事をしてから夕御飯を作る毎日で、小学3年生の私にも分かる辛い毎日でした。

そこで私は、ご飯を薪で炊いたのですが、じいちゃんからこっぴどくしかられて、そのうえ母が帰ってきてからも、今度は母を無茶苦茶叱っいたことを思い出します。

それでも母は私を優しく労ってくれました(^-^)

小学生の頃は、そんなこんなで家庭科は得意でした。でも今はなにも出来ません( ̄∇ ̄*)ゞ
Posted by やっぱり太陽 at 2011年12月05日 21:40
あひるちゃん:あんまりともを褒めないで下さいよぉ~(●^o^●)
照れます(笑)
料理に関してはあひるちゃんの具なしみそ汁よりすごいこと
たくさんやってます!
そのうち天てんがばらすかも!? (笑)

次男は食べるのが好きですからね!
このまま大きくなってくれるのをともも期待します(*^_^*)
Posted by ともとも at 2011年12月06日 13:28
やっぱり太陽さん:つらかった記憶の中にもお母さんの優しさが
残ってるって素敵ですね♪
自分がそんな風になれるのかはビミョーですけど(^_^;)
頑張ります(*^_^*)
Posted by ともとも at 2011年12月06日 13:38
次男クンえらいね
ウチの娘と同級生とは思えない

しかし、次男の写真、パパそっくりね
Posted by しーちゃん at 2011年12月06日 20:00
しーちゃん:仲良くしとけばおいしいもの作ってくれるかもよ(笑)

どこに行ってもよく言われる!パパとそっくりって(*^_^*)
Posted by ともとも at 2011年12月07日 09:17
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。