2012年09月20日

準備完了!


おいまつ商店のおくさぁ~~~~んicon12
渋皮煮の準備が整いましたface03
準備完了!

ダメダメ!甘えちゃだめだ!
自分で頑張るんだっface03

ってことでクックパッドで「栗の渋皮煮」 ポチっとなicon12

鬼皮ってやつを取ってあく抜きを3~5回。
その後、水と砂糖を入れた鍋で1時間。
一晩置いてできあがりhime1

よし!食べてみようhime18hime18

準備完了!

準備完了!そういえば、渋皮煮が入ったお菓子は
食べたことあるけど
単品で食べたことないから
これで上手に出来てるのか分からないkimochi46
とってもやわらかくておいしいけどkimochi40

さてこの渋皮煮、いっぱいできたから
お菓子に入れたりできるかな?
またまたクックパッド
チェェェェェ~~~~ックkimochi32しよっとface03







タグ :栗の渋皮煮

同じカテゴリー(料理)の記事画像
低レベルですが・・・
みっけ♪
ネバネバ祭りじゃぁ~
キムキュウ♪
ぶっとびぃ~~~!
取れまくり!!
同じカテゴリー(料理)の記事
 低レベルですが・・・ (2013-10-01 16:25)
 みっけ♪ (2013-08-24 15:32)
 ネバネバ祭りじゃぁ~ (2013-08-15 15:12)
 キムキュウ♪ (2013-08-14 07:30)
 ぶっとびぃ~~~! (2013-08-11 16:07)
 取れまくり!! (2013-07-24 21:08)

Posted by とも  at 23:13 │Comments(8)料理

この記事へのコメント
うどん屋のおくさぁ~~~んです(笑)
すご~い!
鬼皮だけむくって大変そう(@_@)
渋皮煮のその後も気になる~~~(✪ฺܫ✪ฺ)
Posted by よっちゃんよっちゃん at 2012年09月20日 23:24
私も、お正月用にと300円分、500gも
なかったかと思いますが、先日作って冷凍していますよ!!
栗の茶巾絞りも作りたいです^^母は茶巾絞りが好きです!
Posted by かみきり虫 at 2012年09月21日 01:11
とっても美味しそうです~(#^.^#)
渋皮煮を使ったお菓子♪楽しみにしてます!
見ているだけで、季節感あっていいな~
私も食べたい!!(笑)…自分では作らない!!!(爆)
Posted by まみまみ at 2012年09月21日 06:35
たくさん、剥かれましたね。
良い栗剥き器をお持ちで・・・
でも、これだけ剥いたら、手の甲が痛くなったでしょう。
また、お菓子ができたら紹介してくださいね。v(^0^)v
Posted by おいまつ商店おいまつ商店 at 2012年09月21日 09:51
うどん屋のおくさぁ~~~~ん♪
渋皮煮のその後を考えてるうちに
なんか少しずつなくなっていってる(笑)
考え付いたころにはすくなってる可能性が(爆)(-_-;)
Posted by ともとも at 2012年09月22日 14:15
かみきり虫さん:冷凍っていう方法もあるあんですね!
栗の茶巾しぼりってどんなんですか~?
食べないと分からないなぁ~(爆)
近くにいろいろ作れる師匠がここにも♪
分からないことあったら教えてくださいねぇ~(●^o^●)
Posted by ともとも at 2012年09月22日 14:19
まみさん:普通においしいけどこれでいいのかは分かりません(笑)
でも季節の栗をこうやってつくるだけで
満足してるともです(爆)(*^。^*)
Posted by ともとも at 2012年09月22日 14:20
おいまつ商店さん:ししょぉ~~~~!
こんな感じであってるんでしょうか?
栗剥き器は去年、ともが内職で栗の皮むきしてる時に
天てんがプレゼントしてくれました(笑)
なかなかいいですよ♪
Posted by ともとも at 2012年09月22日 14:25
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。