2011年12月18日
働きとも

今日は午前中働きアリのように働きました・・・
子供会活動で来年の鬼火焼きの準備。
女組は金毘羅さんの草刈り&掃除の後、男組の鬼火焼きの準備の方へ合流。
切った竹を運ぶ…運ぶ…運ぶ・・・
この前から姫と縄跳びをして腕が筋肉痛

腕が悲鳴をあげてた(笑)
浄南地区の鬼火焼きは来年1月8日(日)正午から
お餅やお守りなどを持って行きましょう(●^o^●)
Posted by とも
at 15:51
│Comments(8)
若々しい証拠です(笑)
中山口はたぶん前日に竹切りなどの準備をすると思うよ。その打ち合わせの会議すらまだない
でもこうやって、子供関係の行事に参加出来るのもいいよね
子供たちに負けないように若々しく頑張ります(爆)
竹の切り出しとか結構大変やったよぉ~!!!
子供会行事もいろいろあっておもしろい!
来年はなんか役がまわってくるだろうなぁ・・・(^^ゞ
すごく大掛かりなんですね
うちの地区は鬼火焼きはないんですよ
昔はやっていたそうですが
今は物を燃やすのもいろいろ厳しいからですかね
なのでお正月に近くの神社にお守りなどを持っていって焼いてます
子供会活動、お店の合間に顔を出す程度しか参加できないですが
伝統行事にふれることができていいなって思います(^v^)
最初はびっくりしたんですけど素敵なことですよね♪
かなり大変な準備でしたよ!
浄南地区はずっと昔から続いてる行事が多く大変ですけど
子供たちにとってはいい思い出になるんでしょうね(●^o^●)