2012年06月21日

時を越えて


30年以上も前に天てんが使っていた
30cmものさし
裏には
2の2 *****
って名前が書いてる
なんかすごぉ〜い
今年2年生の姫が
2の1 *****
って名前を書きたしたhime1

時を越えて
(手前が天てん、奥が姫)
そして今、姫は「長さ」の勉強中

5cmおきについてる〇の印に鉛筆でグリグリ書いてある
天てんが授業中に落書きしたのかなぁ~hime17
なんか笑えるkimochi40


タグ :ものさし

同じカテゴリー(家族)の記事画像
専属キャメラマン♪
ごちそうさまでした!
貴重な外食!
アツアツデート!?
いつの日か…
娘と娘と娘
同じカテゴリー(家族)の記事
 専属キャメラマン♪ (2014-02-07 14:12)
 ごちそうさまでした! (2014-01-26 20:17)
 貴重な外食! (2014-01-26 18:29)
 アツアツデート!? (2014-01-15 17:26)
 いつの日か… (2013-10-22 15:45)
 娘と娘と娘 (2013-10-14 01:09)

Posted by とも  at 16:16 │Comments(14)家族

この記事へのコメント
すごく懐かしい掘り出し物がでてきましたね~!
学生時代を思い出しましたか?(^o^)ノ
Posted by D.D. at 2012年06月21日 16:57
天てんさんがずっと使ってらっしゃったんですか。
それとも、お母様が大事にされてたのかな・・・。
親子2代に使ってもらって、幸せなものさしですね。
Posted by おいまつ商店おいまつ商店 at 2012年06月21日 16:57
今の小学生、木製のものさしですか?
なつかしいですね
Posted by りんごちゃんりんごちゃん at 2012年06月21日 18:02
そのものさし見ると、ゾッーとします。(汗;)
母上様から怒られた時、
『手で打つと痛いから』とものさしでお仕置きされました。
細く長いから、痛かったです・・・・・・(涙)
Posted by 村長 at 2012年06月21日 20:23
私の家にも、あります!!数十年前に書いた、名前なんか見たら、懐かしいですよ(*^_^*)
Posted by セカンドライフ at 2012年06月21日 21:54
懐かしいですね(*^_^*)
学校の行き帰りには、背中の鞄からものさしがピョンって飛び出けていたものですね(^◇^)
Posted by やっぱり太陽やっぱり太陽 at 2012年06月21日 22:44
小学校の時僕も使ってたけど、友達のと比較してビミョーにメモリがずれていたのを思い出します。
Posted by kensan at 2012年06月22日 00:11
D.さん:そうなんですよ!
ひらがなで書いてある天てんの名前が
なんとも昔を感じさせるんです♪
Posted by ともとも at 2012年06月22日 15:25
おいまつ商店さん:多分お義母さんがずっと使ってたんでしょうね。
どこからかひょっこり出てきました(笑)
Posted by ともとも at 2012年06月22日 15:26
りんごちゃん:1番最初の「長さ」の勉強はみんな木製のを使うみたいで
長男&次男も持ってます(●^o^●)
Posted by ともとも at 2012年06月22日 15:27
村長さん:実はそんな話天てんから聞いたことが・・・
この30cmものさしじゃなくてもっと長いヤツで・・・(>_<)
どんな悪いことをしたのか知りませんが(笑)
Posted by ともとも at 2012年06月22日 15:28
セカンドライフさん:ペンが薄くなってきてるのがまたいい感じなんです!
Posted by ともとも at 2012年06月22日 15:29
やっぱり太陽さん:そうそう!ものさしがはみ出してるかリコーダーが
はみ出してるか(●^o^●)
太陽さんにもそんな時期があったんですよねぇ~~~(笑)
Posted by ともとも at 2012年06月22日 15:31
kensanさん:もしかしておさがりのものさしもビミョーに違ってたりして!?
時間とともに縮む!?(笑)
Posted by ともとも at 2012年06月22日 15:35
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。