2013年01月25日
どっきん、どっきん!
南小学校のマザーグースという活動に参加してるとも
いわゆる「読み聞かせ」ってやつです
今まで幼稚園や低学年での読み聞かせは
経験ありですが
今日は初の6年生
高学年・・・どっきん、どっきん
です
幼稚園ではちょっとオーバーにノリノリで読んでたんだけど
今回は高学年なので原鈑さんちのMONさんの言葉を思い出しながら練習しました
「おおげさな表現はダメ!!
身振り手振りはダメ!!
勝手に話を面白くしたらダメ!!
極端な感情移入はダメ!! 歌もダメ!! 踊りもダメ!!」
うぅ~~~ん
ウズウズするけど・・・
はい!師匠!!頑張ります♪
ともがチョイスした本はこれ
「3びきのこぶた」のパロディ本
「3びきのかわいいオオカミ」

3びきのこぶたとおなじように
3びきのおおかみがお母さんに言われて家を建てます
そこに悪い大ブタが

かなり悪そうでしょ
この大ブタ、相当の悪です
でも最後はこんなにこやかな
いい大ブタへ

教室に入ってイスを通り過ぎてムーンウォークで戻って座る
・・・
はせずに
真面目に頑張りました
内容がリアルでおもしろいので途中で笑いも
読み終わった後には感想まで言ってくれて
初の6年生の読み聞かせ、成功に終わりました
「3びきのかわいいオオカミ」
ドリルが出てきたりダイナマイトが出てきたり・・・
おもしろいよぉ~~~
いわゆる「読み聞かせ」ってやつです

今まで幼稚園や低学年での読み聞かせは
経験ありですが
今日は初の6年生

高学年・・・どっきん、どっきん


幼稚園ではちょっとオーバーにノリノリで読んでたんだけど

今回は高学年なので原鈑さんちのMONさんの言葉を思い出しながら練習しました

「おおげさな表現はダメ!!
身振り手振りはダメ!!
勝手に話を面白くしたらダメ!!
極端な感情移入はダメ!! 歌もダメ!! 踊りもダメ!!」
うぅ~~~ん

はい!師匠!!頑張ります♪
ともがチョイスした本はこれ
「3びきのこぶた」のパロディ本
「3びきのかわいいオオカミ」

3びきのこぶたとおなじように
3びきのおおかみがお母さんに言われて家を建てます
そこに悪い大ブタが

かなり悪そうでしょ
この大ブタ、相当の悪です

でも最後はこんなにこやかな
いい大ブタへ


教室に入ってイスを通り過ぎてムーンウォークで戻って座る

・・・
はせずに


内容がリアルでおもしろいので途中で笑いも

読み終わった後には感想まで言ってくれて

初の6年生の読み聞かせ、成功に終わりました

「3びきのかわいいオオカミ」
ドリルが出てきたりダイナマイトが出てきたり・・・
おもしろいよぉ~~~

お疲れ様でした。
私も読み聞かせのプロの方が書かれた
注意書きみたいなものをもらっただけですので(笑)
私も最初高学年に読む時は
とっても緊張してしましました。
今では、緊張感がなくなって初心に戻らないといけないなぁ~
と、ともさんに教えてもたった感じです。
いっしょにこれからも頑張りましょうね(^_-)-☆
なんとなく寒い感じになりそうだったから
やめときました(-^〇^-)
低学年ならやったかもぉ~(笑)
ありがとうございます!
張っちゃけずに頑張りましたよ(-^〇^-)
途中で笑いがでたときは相当うれしかったです♪
今年度はあと1回!
オススメの本あったらおしえてくださいねぇ~(-^〇^-)
引かれそうな気がしたからやめといた(爆)
関西の本とかおもしろそうだけど
ともは読めないな・・・
なんちゃって関西人になって自分が笑いそう(´∀`*)